
風水では玄関から良い気(旺気)が入ってくると考えられています。
玄関は運気を左右する大切な場所です。
玄関は住まいの顔であり、毎日必ず通るところです。
幸運を呼ぶ風水インテリアを玄関から始めましょう。
毎日通勤時に通る道が明るくて綺麗で素敵な通りと、ゴミがあったり嫌な匂いがするような通りだったらどっちを通るか明らかですよね。
自分の家だと慣れてしまって気がつきにくいこともありますが、玄関や廊下は通りと同じです。
汚い場所は誰がみても嫌なものです。良い気も逃げていきます。
玄関を整えることで、必ず良い影響が訪れます。玄関を整えて、幸運を手に入れましょう。
運が良くなる玄関とは
玄関は住まいの顔です。
毎日、外出するときも帰ってきたときも必ず玄関を通ります。
玄関から出入りする時に、「見えるもの」「何を感じるか」がとても重要です。
・楽しさ、うれしい、きれい、素敵など明るいイメージの玄関
・暗い汚れた、元気のないイメージの玄関
ではどちらがいいか、健康や成功幸せになれるのかは明らかですよね。
玄関は気の入り口です。
運気を高めるためには整理整頓をして、
きれいに掃除をし環境を整えておきましょう。
風水的に残念な玄関例
幸せが逃げてしまう玄関についてまず最初に見ていきましょう。
- 玄関から階段がすぐ見える
- 玄関の正面に窓がある
- 玄関が散らかっている
- 玄関が狭い
- 玄関からキッチンやゴミ箱が見える
- 玄関が臭い
- 玄関が暗い
このような玄関では運気が上がりません。
風水的にダメと言われて引っ越さなければ解決できないのではとても大変ですよね。また、全てが良い条件に当てはまるような家を探すのも簡単ではありません。
でも、風水のいいところは対応策があることです。
次に、玄関を整えて運気を上げるための方法をお伝えします。
幸運を呼ぶ玄関にするためのポイント
1.玄関を整える
私たちが毎日顔を洗い整えるように、住まいの顔とも言える玄関を毎日掃除をして床や扉も拭いて、風を通していつも清潔で整頓して置くことが大切です。
整っている玄関からは良い気が入ってきます。
良い気を入れるためには玄関を綺麗に保つことが大切です。
そのためにすべきこと
・整理整頓をする
・靴を揃える
・履いていない靴を出しっぱなしにしない
・床の拭き掃除をする
・照明をつけて明るくする
2.気が入りやすい、気が逃げにくい玄関にする
玄関では外の悪い気を入れないようにして、良い気だけを入れるようにしたいものです。
気は蛇行して上に登っていくと考えられています。
その良い気が入りやすい玄関
玄関が道路より高い位置にある
玄関と門を一直線になっていない
玄関の外に木や置物が対にある
逆に良い気が入りにくい玄関
玄関の前に塀や壁がある
玄関の正面に窓や階段がある
玄関の前に塀や壁があると良い気が入りにくいです。塀や壁がある場合は特に玄関前に余計な物を置かないように整えて置きましょう。
正面に窓や階段がある場合、せっかく入ってきた良い気がそのまままっすぐに抜けてしまうと言われています。
入ってきた良い気気が部屋の中を循環していくように、カーテンをかけたり観葉植物をおいたりするとよいでしょう。
3.運気を上げるものを置く
玄関に置くと良いものは鏡、絵、観葉植物、生花、水槽などがおすすめです。
詳しくみていきましょう。
鏡
玄関は気の入り口であり、明るくて広い玄関は良い運気を招きます。
でも、狭くて、暗い玄関はどうすればいいのでしょうか?
広くて明るい玄関でなければだめなの?どうすればいいの?
そんな時にとても良いものがあります。
鏡です。
鏡を置くことで玄関を広く見せること、明るくすることができ、良い気(旺気)が入りやすくなります。
大きめの鏡の方が効果が上がります。
鏡を取り付ける際に気をつけるポイント
鏡を取り付ける時に注意しなければいけないのは鏡の位置です。
正面に鏡を取り付けてしまっては、せっかく入ってきた気が跳ね返されてしまいますので良くありません。正面は避けましょう。
財運や健康運を高めたいのなら入って右側に、人脈や家庭運を高めたいのなら右側に鏡を設置するのがおすすめです。欲張って鏡を両側につけると逆に運気が下がってしまいますので気をつけましょう。合わせ鏡はよくありません。
花・観葉植物
花や観葉植物はエネルギーを与えくれます。
良い気を持っていて、悪い気を消してくれる役目もあります。どこにおいても効果があります。
枯れた花や観葉植物をおいていると運気が下がります。ドライフラワーはおすすめしません。
アートフラワーやプリザーブドフラワーはおいていて心地が良いものであればOKです。
ただし、置きっぱなしで埃が被っている状態はよくありません。
気分が良くなる絵や写真
幸せや豊かさのエネルギーで満ち、家に帰った時に元気が出るようなイメージの絵や写真をかざりましょう。
家族の笑顔の写真、趣味の写真、美しい大自然の写真や好きな絵がおすすめです。お子様の書いた絵もいいでしょう。
アロマ
玄関は知らず知らずに靴の匂いが漂いがちです。臭い匂いは運気を下げます。s
風水では良い香りは運気をあげると言われていますので、アロマやお香などを使うといいでしょう。
柑橘系の爽やかな香りなどがオススメです。
4.運気を下げるものを置かない
おいてはいけないもの、置いたままにしてはいけないもの
・汚れた靴、履けなくなった靴、脱ぎっぱなしの靴
・ダンボール
・ぬいぐるみ
・晴れなのに傘が出しっぱなし
玄関は気の入り口・通り道です。
汚れたものや嫌な匂いのするものを置きっぱなしにしておいては運気を下げます。
運気を上げるインテリア
玄関は入った時の第一印象が大事です。家に帰ってきてホッとできる、くつろげる空間になるようなインテリアが理想的です。明るい玄関が運気をあげます。
インテリアのポイント
壁紙は明るめの暖色系がおすすめです。
窓がある玄関がいいですが、最高が悪い場合、照明をつけて明るさを演出するといいでしょう。
照明は明るめのものを使いましょう。
大きめの鏡や明るいイメージの絵を飾ると良いでしょう。
鏡を横に取り付けると明るさや広さを感じることができます。
傘立ては 木製や陶器製がおすすめです。使わない物を出しっぱなしにすると運気が下がりますので、雨の日以外は片付けましょう。
住まいに良い気(旺気)を巡らせることができるようにします。正面に窓や階段があると家の中に良い気が入ってもすぐに出て行ってしまいます。
玄関からキッチン、トイレ、大きな窓、階段が正面に見える場合はついたてやカーテン観葉植物などで隠すようにしておきましょう。
まとめ
玄関は人の出入り口と同様に、気の出入り口でもあります。
散らかっている玄関では運気も下がってしまいます。
観葉植物や鏡などを取り入れることで運気を上げることができます。
明るく清潔で、整っている玄関からは良い気が入ってきます。ぜひ、玄関を綺麗にして良い運気のある住まいづくりを目指しましょう。
関連記事
風水インテリアで運気アップを目指しませんか? 風水インテリアのポイント
【知らなきゃ損!】風水と家相の違い、風水的良い土地20のチェックポイントを紹介します