
家が欲しい、家を買いたい思って、いざ住まい探しをはじめようと思ったらどうしますか?
どこから手をつけていいのか、なんとなくイメージはあるけど、マンションがいいのか、戸建ていいのか、新築、中古などなど選択肢が多すぎて迷っていませんか?
家について迷っているときに、まず自分の住まいについて、専門家に相談できたらいいなと思ったことはありませんか。
20年の運営実績のあるLIFULL HOME'Sが提供する、家探し・家づくりについて無料で相談できるところが『住まいの窓口』です。
住まいの窓口とはどんなところなのか、本当に無料なのか、どのように利用すればいいのかを調べてみました。
住まいは効果な買い物です。買ってしまってから後悔しないように、いい住まいが手に入ったと自慢できるよう。上手に活用しましょう。
理想の家を見つけるために必要なことは?
家が欲しいと思っていて、なんとなく、建売住宅を見学したら勧められて断りにくい。
家が買えそうな気がしている。
住宅展示場に行ったらとっても素敵な家ができるような気がしてきた。
でも、本当に大丈夫なのでしょうか?
予備知識を持たずに営業トークに乗せられて家を買ってしまって、「こんなはずではなかった。」と、あとで後悔することになっては大変です。
住まいを買うときは、確かに思い切りは大切ですが、行き当たりばったりは絶対ダメです。 やはり情報がとても重要です。
家や土地についての情報、マンションか戸建てか、自分たちの暮らしはどうすればいいのか、何人で住むのか、支払いについて、などとてもたくさんのことを考えなければなりません。
住まいについて必要なことは
・住まいづくりについて必要なことを学ぶ
・良い物件を紹介してもらえる自分に合う不動産会社を見つける
・良い住まいを作ってくれる、工務店やハウスメーカーを見つける
・自分の暮らしにあった住まいづくりをすること
・住まいにかかる費用について、どのように支払うのかを考える
などがあります。
これらは、バラバラで考えていてもうまくいかないのです。
専門家を交えて進めていくことで流れに沿って進めていくことができます。
家づくりについて無料で、専門家に相談できるところがあります。
それが住まいの窓口です。
詳しく見ていきましょう。
住まいの窓口とは
住まいの窓口は専属アドバーザーがいて、理想の家探しのサポートをしてくれる家探し・家づくりの相談窓口です。
住まいの窓口では理想の家に出会えるまで何度でも無料で 専属アドバイザーに相談でき、サポートが受けられます。
住まいの窓口の特徴は
1.注文住宅建築、リノベーション、戸建てやマンションの購入など、どんな相談にも乗ってもらえる。
2.不動産会社の紹介の際には、不動産会社の雰囲気や担当者の人柄など各社の特徴を熟知したアドバイザーが最適な会社をご紹介してくれる。
3.住宅購入のお金について、住宅ローンだけでなく住宅購入時に見落としがちな費用も含めてアドバイスしてもらえる。
4.専門家監修の住まいについての講座が無料でうけられるので家探しや家づくりの進め方や注意点などが身につく
5.不動産会社との打ち合わせや物件訪問のスケジュール調整をしてもらえます。代わってお断りもしてもらえます。
6.相談が無料で受けられる。
7.理想の不動産会社や物件に出会えるまで、何度でもサポートしてもらえる。
8.中立の立場でサポートしてくれる。
9.不動産会社の紹介は希望した場合のみ、相談しただけでは不動産会社の営業はされない。
家づくりについて、中立な立場で相談に乗ってくれてサポートもしっかりしているのがいいところですね。
購入予定はまだ先の場合や住み替え時期や、どんな住まいにするか決まっていない場合も相談できるそうです。
住まいの窓口の上手な活用方法
まずは相談
家づくりや家探しを始める前に、どんなことが必要なのか、自分たちの理想の暮らしや住まいの要望を整理したりする時に相談に乗ってもらいましょう。
専門家監修の住まいについての講座も無料で受けられるので、住まい探しの基本勉強することができます。
進め方や、予算などについても相談ができますので、どんな家づくりをしたいのかをここではっきりさせましょう。
ここで、きちんとどんな家にしたいかを決めることができれば理想の住まい探し、家づくりが可能になります。
不動産会社に行く前のこの部分がとても大切ですから専門家にしっかり相談ができるのが住まいの窓口のいいところだと思います。
すまいの講座に参加できる
専門家が監修した住まいの講座無料で参加できますので、住まい探しの基本がわかります。
住まいの講座内容
・注文住宅の失敗例から学ぶ!後悔しない家づくり
・注文住宅を建てる時のお金「ウソとホント」
・理想の家を建てるためのパートナー選び「ハウスメーカーVS工務店」
・まるわかり!二世帯住宅の建て方
・耐震・老朽化対策「どっちがいいの?リフォームVS建て替え」
などの無料講座があります。
不動産会社の紹介
住まいづくり、家探しの基本方針が決まったら、自分にあった不動産会社を探します。
住まいの窓口は実績のあるたくさんの不動産会社のなかから、あなたにあった不動産会社を紹介してくれます。
不動産会社や担当者が合わない時や、希望条件に変更があった場合も何度でも無料で紹介してもらえます。
打ち合わせに進みたい会社があれば日程調整の代行もしてくれます。
不動産会社と打ち合わせ
家探しのためには紹介してくれる不動産会社の担当者に会うことになります。
初めて不動産会社と会う時は、何を聞いたらいいのかわからないかもしれませんが、住まいの窓口のアドバイザーさんに相談すれば、その打ち合わせの際に確認するチェックポイントのアドバイスもしてもらえるし、打ち合わせ後のお断り・担当変更のご要望があれば代わりに連絡してもらえますので、安心ですね。
打ち合わせの際にはあらかじめ希望条件などを絞り込んでおくとスムーズに打ち合わせをすることができます。
不動産会社とご契約
契約は基本的に不動産会社さんとすることになりますが、不動産会社ご紹介後も専属アドバイザーに相談すればサポートが受けられます。
住まいの窓口の相談は無料
なぜ無料なのかを聞いてみました。
「紹介先の不動産会社や建築会社などでご契約したときにいただく紹介料で運営していますので、利用者は無料で利用できます。もちろん追加料金もかかりません。」とのことでした。無料ですから気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
住まいの窓口に相談するには
住まいの窓口の店舗は、東京、神奈川、千葉、埼玉、福岡にあります。
好きな時間に相談できる個別相談会を実施中!!
ご都合にあわせた窓口をご利用ください。
住まいの窓口の利用には予約が必要です。
住まいの窓口は20年の実績のライフルホームズが運営しています。
中立な立場で、家づくり、家探しをサポートしてくれます。
まだ、具体的に時期や購入予定や、どんな住まいにするか決まっていない時にもこそしっかり、きちんと相談やサポートを受けて理想の家探し、家づくりを目指しましょう。
スーモのサイトはこちらからご覧ください。 >> SUUMO(スーモ)の公式サイトを見る
窓口に行くのが面倒な方には、ネットから自分の好みの家探しができるタウンライフも便利です。
タウンライフはサイトはこちらからどうぞ >>タウンライフの公式サイトを見る